古いことの意味。
2013.03.01 Fri 22:41 -edit-
歴史有り、我慢有り、伝統有り、プライド・・・有り。
古い古い古本屋さん。

古いって、
どういうこと?
古いって、
何だかカッコイイ。
いろいろ、あったんだろうな~!
色々あったさ、ね!
なにか始める事に、
遅過ぎると、いうことは、
ないと、
信じたい。
自然は、再生を繰り返し、
美しき梅も、今年も咲くだろう。
人は、どうだろう。
悔いなき日々を、
送りたい。
今日、私のこどもブランドのサイト、
リニュアルしました。
cocci online store
勇気を持って、
明日を迎えん。
年とっても、
かっこいい、
大人を目指さん
石の上にも、3年と少し。
2013.02.18 Mon 11:21 -edit-
頭、抱えた石の像。
重たそう・・・重たそう。
石の上にも3年と云うが、
我社は、3年と少しの時間。
なかなかの手強さだナア。

そりゃあ、
少しは、良くなってるが、
まだまだの道。
簡単じゃない、茨道なれど、
それでも続ける夢の道。
皆、それぞれに事情があって、
皆、それぞれの、違う道。
でも、しかし、
好きな道で、ジタバタできる喜びも、
また、然り。
桜、咲くまで、あとすこし。
季節と共に、潔く進まん。
西荻窪の憂鬱。
2013.02.07 Thu 22:20 -edit-
また、いろいろと、
都内のお店をリサーチ。
再起動。
愛すべき、自分の分身の子供服を、
売っていただけるお店探して。
足は・・・棒。
いろんな、素敵な人たちと会える嬉しさも有り。
それぞれの事情の、厳しさもあり。
皆に・・・事情は・・・あるということ。
人生、してるよね!
肩を落して歩いていたら、
自転車が飾られてた。

カスタマイズできる自転車のお店。
そういえば、
自分は、
自転車でゆく・・・みたいな、
人生だなあ、と、
思ったり。

自分だけの、
自転車、ほしい。
気ままに、チャリチャリ。
春、待ち遠し。
如月、プヨプヨ。
2013.02.04 Mon 21:07 -edit-
このあいだ、ハッピーな新年だったのに、
もう、2月・・・だと?!
早い早い。
早すぎる。
商談で、
秋葉原・・・あるいは、岩本町か。
神田川の、
ワンシーン。
ゴムボートのような、
船が、
いた。

何か、
少し、寂しいな。
如月、プヨプヨ。
あっと云う間に一週間、
あっと云う間に一か月、
あっという魔の人生か!!!
まだ、
涙出るほど、
頑張ってない。
まだまだこれからの、
如月、プヨプヨ。
東へ西へ。
2012.04.06 Fri 19:06 -edit-
今日は、夕方段階で、スマホ歩数計によると、
14287歩。
新しい仕事の関係で、
町から街へ。
今日のルートは、
原宿~阿佐ヶ谷~吉祥寺~浜田山~下北沢~西麻布~原宿。
4人の新しき人に会い、
明日以降の、幸せプランを練り。
とは言え、
もはや、若くはないゆえ、
疲れました。はあ~。

写真は、
下北沢。
見上げたところに、
雪だるま。
たまりませんなあ、この無秩序感。
明日は、
さいたま市を、
いろいろと廻ります。
坐して、
未来を、
語るなかれ。
なんて、思います。
ではでは、
良き週末を!
木蓮とウルトラマンと。
2012.04.03 Tue 22:20 -edit-
お仕事で、
子供服の専門店さんを、
探して・・・訪問して・・・商談して・・・のはずが、
わずか、2年前のお店のリストで、
廻ってみても、
なんと・・・廃業(あるいは倒産、あるいは、休業?)のお店の、
なんと・・・多いことか???!
俯かざる・・・を、えない。
天を仰げば、
そこには、
これ。

雨の中の写真ゆえ、
少し暗いが、
モクレンは、好きだ。
その、
清楚な白。
春を告げる花。
・・・今日は、最低の1日で、
3店舗を訪ねたが、
すべて、出会えず。
途中の雨。
凄い風。
耐えきれず、
ビニ傘買ったけど、
あっというまの、
煽られ、折れて。
3分の幸せ・・・でした。
あとは、濡れ鼠で、とぼとぼ。
見上げれば、
今度はこいつ。

なんと、
ウルトラマン。
こいつも、
風と雨の中、
商店街の入口で、
がんばってるんだな・・・って想い、
少し元気が出ましたよ。
事務所に戻り、
珈琲を、熱燗で。
そんな1日でした。
そろそろ、
風雨もおさまりましたかね~。
明日のために、
今日は・・・忘れん。
混在する世界の人たち。
2012.03.13 Tue 21:51 -edit-
1枚は、喫茶店。
1枚は、日本の応援イベントで、舞妓さんに変身イベントの様子。


やっぱり、
世界は、つながっている。
もちろん、
どこで、何をやっても、
ひとりだが、
言葉や習慣が違えど、
そこには、
誰かが、
いる。
と、
いうこと。
本当は、
世界に、
友が、いてほしいと思うけど、
どうなんだろう。
ひとりぼっちを、
かみしめて、
生きて行くのが、
人生の様な、
そんな気が、
やっぱりするな。
世界の風景の中の自分は、
何者なのか・・・。
それは、
日本にいてで、さえ。
まだ、寒い日々。
いつになったら、
コートを脱ぎ捨てられるだろう!
中華街・・・あたり。
2011.11.15 Tue 17:55 -edit-
そこそこ、
仕事しました。
(なんとゆう事でしょう?!)
ということで、
あまり、御紹介出来ないのですが。
クアラルンプールの中華街あたりのスナップです。


町並みの色が綺麗です。
いろんな人が生活しています。
外国人が、
だいぶ、増えたとはいえ、
まだまだ、日本は鎖国状態・・・かな!?
どうでしょう?

混沌とした世界は、
結構、スリルがあって、
楽しくて、
自分にあってる感じです。
ルーツは、南方系かも・・・ですね。

こちらは、屋台の、
ココナッツ売りの御兄さん。
買って、飲みましたが、
なんと30円くらい。
甘くて、おいしかったけど、
衛生面は・・・。
だいぶ鍛えられた・・自分がいて、
何ともなかったのですが(笑)。
このあと、
スコールに遭い、
ビショビショに濡れて、
チャンチャンの、ある日の夕方の巻でした。
う~、
しかし、
英語が聞き取れない。
もっと、勉強しておけばよかったの、
後悔ばかり也。
後ろ髪マラッカ。
2011.09.21 Wed 15:14 -edit-

覗いてる。
孔子様か、閻魔様。
かわいい。
かわいいといえば、
こいつも。

・・・何とも、
ほほえましいな!
マラッカの御紹介も、
今回でラストです。
いろいろと、
楽しい街でした。

商店街なのか? 住宅地なのか?


商品のディスプレイ?も、
何とも、軽やか。

突然、
こんな門構えだったり・・・。

乾物屋みたいなところで、
黄色いビン漬け。
綺麗。

こちらは、
籠屋さん。
おじいちゃんとおばあちゃんのふたりで、コツコツ。

足裏マッサージのお店も、
う~ん、個性的。

時の流れを、
恨みつつ。
帰路につきました。

クアラルンプール空港。
深夜のフライトでした。
あ~ア!
また、再び。
・・・・長い間、お付き合いいただき、
ありがとうございました。
原宿に、
戻ります。
大好きダウンタウン。
2011.09.20 Tue 10:26 -edit-
マラッカの、
お付き合いを・・・。
イスラムの寺院が、
こちら。


横の道、
歩いてたら、急に・・・。
パラオーパラオーのイスラム音律。
生活空間の中に、
イスラムが、混在してるんだなあ!
かと思えば、
すぐそばには、中国の御寺。



聞けば、
最古の由緒ある御寺らしいが、
屋根の彫刻などは、やっぱり、
素晴らしく。
ふと、
覗けば、

みたことのある、
ゴムのお面を売ってたり、

骨董品屋を覗けば、

金魚もいたり。
こんなお店も、
ありました。


このお店は、陶芸と絵画の店。
兄弟ふたりで、やっていて、
兄が絵画、弟が陶芸担当だって。
お土産に、
珍しい陶器でできた・・・笛をまとめ買い。
もう・・・手渡し済みにつき。
1点だけ、御紹介です。


面白い・・・笛でしょ?!
次回は、最終になります。
では、またです。